2009年06月11日
燻製でロースハムに挑戦!③
さ~て、いよいよロースハムづくりも
正念場に入ってきましたよ。
ほどよく乾燥したお肉を
燻製用のセロファンで包む工程です。
このセロファンですが、
ネット通販で探しても、ありません。
ましてや近隣のお店なんぞ置いてあるはずもなく・・・。
結局、
東急ハンズ
で購入するしかありませんでした。
困ったときの東急ハンズ!!(恐るべき品揃え)
さて、この工程は
”成形”といってもいいぐらいです。
とにかく横に長いロース肉をセロファンで包みながら
両手でむんずっ
とつかんでまあるくするのです。
そーしてキャンディーのように両端をねじってタコ糸でしばります。
その後、肉全体にタコ糸をまいていきます。
こんな感じ↓

別角度では、

ちなみにタコ糸はジャスコで買ったのは細くて使いませんでした。
結局、東急ハンズで6号(直径1.0mm)のを買い足しました。
これでも少し細いかな?と感じました。
そして燻製に入ります。
さくらチップで5時間60℃~70℃で燻製します。

チップは300gぐらいを使いました。
そして、5時間後、スモーカーから出てきた
そのお姿がこちら↓

う~ん。ここまでくるとどう見ても立派なハムですね。
しか~し、まだまだ道のりは続きます。
正念場に入ってきましたよ。
ほどよく乾燥したお肉を
燻製用のセロファンで包む工程です。
このセロファンですが、
ネット通販で探しても、ありません。
ましてや近隣のお店なんぞ置いてあるはずもなく・・・。
結局、
東急ハンズ
で購入するしかありませんでした。
困ったときの東急ハンズ!!(恐るべき品揃え)
さて、この工程は
”成形”といってもいいぐらいです。
とにかく横に長いロース肉をセロファンで包みながら
両手でむんずっ

そーしてキャンディーのように両端をねじってタコ糸でしばります。
その後、肉全体にタコ糸をまいていきます。
こんな感じ↓

別角度では、

ちなみにタコ糸はジャスコで買ったのは細くて使いませんでした。
結局、東急ハンズで6号(直径1.0mm)のを買い足しました。
これでも少し細いかな?と感じました。
そして燻製に入ります。
さくらチップで5時間60℃~70℃で燻製します。

チップは300gぐらいを使いました。
そして、5時間後、スモーカーから出てきた
そのお姿がこちら↓

う~ん。ここまでくるとどう見ても立派なハムですね。

しか~し、まだまだ道のりは続きます。
Posted by 亮 at 22:52│Comments(0)
│燻製
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。