ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年08月28日

新たなキャンプグッズ

先日の無印 南乗鞍で新たに投入した道具を御紹介。

それは、インフレータブルマット。
昨年、海外通販のREIで購入したのが2つあったのですが、
やはり「とっても楽!!」なので、家族人数分欲しくなりまして、
ナチュラムさんで見つけたコレを購入。























ダンロップキャンピングマット。

ダンロップ(DUNLOP) キャンピングマット
ダンロップ(DUNLOP) キャンピングマット

この価格で、厚さが50mmとは、破格ですね。






箱から出してびっくり!幅が短いんじゃないの?

でも、御安心を。

このように半分に折ってから巻いてありました。























さて、キャンプ場で使用しました。
結論は、バルブを開けただけではまったくふくらみませんでした。怒
まあ二つ折りにしてあったので、中の素材が固着していたんでしょう。
息を吹き込み、無事膨らんでくれました。

しかし、2つ買ったうちの一方のマットのバルブが固くて開け締めに力が必要でした。

寝ごこちは、問題ありませんでした。ニコニコ

撤収時もカミさんがやったんですが、難なく袋に納まっていたので問題はないかと。
(メーカーによっては袋が小さく元の状態に戻らないものもありますから)

トータル的に見てこれは、「買い」ですね。

あと、今日ニトリをブラブラしまして、キャンプに使えそうなものを探してみました。

ありましたよ。リーズナブルで使えそうなブツが。























コイツ。キッチンテーブルの下のスペースを荷物置きで使用するために、丁度よいかと。
ユニフレームのクーラースタンドの半分ぐらいの大きさで、なんと590円ビックリ

耐荷重は5Kgで、上に同じ商品を重ねることもできます。(その際足が下のサイド部に入りこみずれない)






















次のキャンプが楽しみです。

ニトリって本当にお安い!!
もっとアウトドア商品を手掛けて欲しいですね。  
タグ :マット


Posted by 亮 at 00:43Comments(0)マット

2011年08月25日

無印南乗鞍8月21~23日

久しぶりのブログアップです。

今シーズンは、5月のGWに
赤礁崎がやっと予約できたのに、
娘が体調を崩し、直前でキャンセル。ガーン

今回が今年の初キャンプです。

無印良品 南乗鞍キャンプ場です。
しかも、F25!
いやがおうにも気合がはいります。

が、しかし・・・天候が・・・。
なんと大雨注意報が飛騨地方に出ております。
カミさんは「本当に行くの?」「雨が降るってわかっているのに行くの?」
などと行く気を削ぐ発言を連発!怒
しかし、そんな言葉にかかわっている暇はありません。
午前8時30分出発。

今回は21日に「羊の毛からアクセサリーを作ろう」に申し込んであり、
なにがなんでも12時30分には到着したい。

休憩は最小限にして南乗鞍をめざす。
結局11時ごろに到着し、センターハウスで手続きを済ませ、待つ。

カミさんと上の娘がアクセ作りをやっている間に
アタシひとりで設営作業です。

























悪戦苦闘の末なんとか完成し、アクセ作りを見にいく。

14時30分、この日はすいていたらしく
数個のアクセサリーを作ることができ、楽しそうだ。
こんなヤツができました。
































この日は雨が降ったりやんだりで、やはりすっきりしない天気です。
































本日の予定は終わったので、露天風呂に入り
早めの夕食です。
メニューは「飛騨牛のステーキ丼」とBBQです。
この日は早めの就寝です。

22日はなんと朝から雲が所々切れて太陽が顔を出しています。



































朝食は、OUTSIDE COOKINGから鉄板で目玉焼き&ベーコンを焼き、バンズにはさんだ
「ベーコンエッグバーガー」これも我が家の定番で、大好評です。

さて、その後今回のメインイベントであります「釣り」に出発です。

ところがえさ釣りは、夏の猛暑で魚が死んだらしく「現在はやっておりません」だと!パンチ

だったらwebページで知らせてよ!!!
釣りができないんじゃぁ来た意味ないじゃん!!
気を取り直し、場内を散策する。

ルアー池の周りは実に気持ちがいい!!ニコニコ
そして、えさ釣りの池を通り、遊歩道を歩く。
一気にいやな気分が晴れて行く。
ルアー池

























えさ釣り池

























遊歩道はAサイト内を通ってセンターハウスにもどってくる30分ほどのルートで丁度よい。

この日は昼食にお好み焼き、夕食にパスタといずれも我が家の定番メニューであった。

風呂は今回初めてふもとの旅館に入りに行ってみた。
料金は、キャンプ場内の露天風呂と同じ設定だったのだが、
女湯のほうが今一つ掃除が行き届いておらず我が家の女性3人は
機嫌が悪い。
男湯の方は掃除も行き届き、私はそこそこ満足したのだが・・・。

でも、この日の夜は雲が奇跡的に晴れ、満天の星空を拝むことができました。

しかし、午前2時ごろから突然激しい風雨に見舞われ、テントが大きく波打っています。
なかなか寝付けない。そんな状態で、夜が明けた。
案の定、23日の撤収は激しい雨に見舞われてしまい、
カッパをきて、車のリヤをタープに突っ込み、テント、タープを撤収した。

しかし、帰り道で、とてつもない大雨に遭遇し、高速道路を40Kmぐらいの速さでしか
はしれなかった。
土砂災害警戒情報が発令されており、たいへんな中無事家に着きました。

さ~道具の乾燥はいつやるか~??