ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年02月22日

コールマンカタログ

コールマンカタログ2010を

スポオソでもらってきました。



かなり新製品がたくさんあって

退屈せずに読んでます。

上級テントのマスターシリーズが結構たくさん

新製品が出てましたが、

個人的にカラーリングが・・・。

BBQグリルも多数新兵器がでています。

定番品では

スクールマミーがマイナーチェンジ!

センタージッパーになり、

こどもが操作しやすく改良されています。

その他まだまだ多数の新製品が

満載です。

欲しいものは・・・?

・・・・・・・・・・・・・・。  

Posted by 亮 at 23:14Comments(0)その他

2010年02月20日

モンベルショップ

先日、名古屋の栄にある

モンベルショップをのぞいてきましたよ。

中部地区最大の品揃えらしいので

ステラやクロノス、はたまたムーンライトの

4人用のテントの現物を確認してこようと

出かけました。



いや~、さすがに広かったですわ。

ナディアパークの6Fの全フロアを使っているのかな?

とにかく、ないものはナイ!そんなかんじでしたね。

で、テントですが、

結論から言いますと

展示されていたのはやはり

ステラの1,2型と



クロノスの2型

ムーンライトの2型

の3種類でした。

みな1~2人用でしたので

参考にはなりませんでしたが

それぞれのテント生地の感触などは

感じてきました。

しかし、モンベルさんって

オートキャンプやファミリーキャンプ向けじゃーないっすね。

いまさらながら感じました。

再考ですな~。ガーン  


2010年02月16日

欲がでた

先回まで

さんざんリストアップした挙句、

やっぱり3人用テントでは

トレッキングでのキャンプに

我が家が進んだとしたら?

全員1つのテントには寝られない。

じゃ~4人用テントにしておこうかな~。

と考えはじめまして、

4人用テントで軽量コンパクトかつ

設営・撤収がラク~なテントを物色しました。

探したのはココ:campsaver.com

①シエラデザイン Lightning XT4

重さ:3.2Kg
$419.95=37795円
なかなか色合いも素敵で、室内も圧迫感がなさそう。



② マーモット hidedaway

重さ:4.42Kg
$298.95=26905円
リーズナブルなお値段ですが4.42Kgとちょっと重め。



③ ゴーライト valhalla 4

重さ:2.87Kg
$449.96(25%OFF!)=40496円
なんてったってゴーライトカラーの黄色が映えます。
軽さのぶん値段も高めですが、イイっすね~。



④ ブラックダイヤモンド guidinglight

重さ:2.81Kg
$412.97(30%OFF!!)=37167円
この中では最軽量!かつスタイリングもいかしています。
ベースキャンプを想像させますな。
特徴の説明にも書かれていますがかなり
軽量をウリにしています。



さ~て今回の4銘柄。

いずれも通販購入可能銘柄ですね。

どれにしましょうか?

しばらく苦悩は続く。
  


Posted by 亮 at 23:10Comments(0)テント

2010年02月13日

国産テント

前回の舶来テントリストアップ

しましたが、やっぱり

国産も比較検討しないとね。

3人用テントで

設営が楽でそこそこ広いもの

で探しました結果、

栄えあるノミネートテントは!



①モンベル クロノス4型

フロアサイズ2.1×2.4m

モンベル(montbell) クロノスドーム4型
モンベル(montbell) クロノスドーム4型

ゆったり広々。居住性は◎!。







② モンベル ステラリッジ3型

フロアサイズ1.8×2.1m

モンベル(montbell) ステラリッジテント 3型
モンベル(montbell) ステラリッジテント 3型

42800円。そこそこ広め。





③ SP アメドS

フロアサイズ1.6×2.2m

スノーピーク(snow peak) アメニティードームS
スノーピーク(snow peak) アメニティードームS

29800円。SPにしてはめずらしく、
対抗馬と比較して
値段で最安値でございますっ!!
ちょっと狭いからかな?





さ~て

小型テント

どれを選ぶか??

悩んでおります。  


Posted by 亮 at 21:43Comments(0)テント

2010年02月11日

舶来品テント物色

最近、次のテントについて

いろいろと思い悩んで(楽しんで?)おります。

やっぱスノピでしょうとか思ったり

海外通販で円高メリットを利用して

舶来テントだと思ったり。

今日は、舶来テントの話。

現在所有していますのが

コールマンで270×270のフロアサイズドームテント。

十分満足しているんですが、

これからの我が家の新スタイルの

「父&娘でのキャンプ」

を画策しておりましてね

2~3人のテントを実は狙っております。

設営が簡単かつスピーディーで

カッコイイやつをリストアップ。

すると、

① MSR マザハバ

$419.95→37795円
1.7m×2.1m

カッコヨサではダントツですな。

② ブラックダイヤモンド VISTA

$369.95→33295円
2.18m×2.24m

値段もお値打ち~。

③ Marmot Aeros3

$368.95→33205円
1.93m×2.28m

これも捨てがたい

④ シエラデザイン ZETA3

$249.95→22495円
1.77m×2.2m

コストパフォーマンス NO.1


ざっとこんなところでしょうか。
(1$=90円で計算。)

あっMSRは現在は個人輸入はできないみたいです。

でも、この値段で購入できれば

お値打ちですよね。
  


Posted by 亮 at 22:21Comments(0)テント

2010年02月09日

おいおい!

先日、コールマン値上げかょぉ!

に反応してかどうか、わかりませぬが

コイツがかなりのプライスダウンに!



Coleman(コールマン) ハンギングドライネット
Coleman(コールマン) ハンギングドライネット

現在、830円!!。昨今の乱高下はいったいなんなんだっ!






なななんと私が買った900円から

まさかまさかの830円!!!ガーン

単価が知れてるんで まぁ いいっすけど・・・。怒

しかし、ここへ来て

この激しい値動き!

ちょっと目が離せません。


ところで、GWのキャンプですが、

とりあえず「うるぎ」に1日だけ予約を入れました。

ええ、そうですとも。GWのさいご4日ですわ。

1泊2日。

ありえね~。パンチ

なんとか3日がキャンセル出ないかな~。

常時ウォッチ態勢です。

しかし、まだまだGWの予約戦線、始まっていない

ところがありますよね。

がんばりますっ!!

  


Posted by 亮 at 19:42Comments(0)キャンプ道具

2010年02月05日

コールマン値上げ?

ナチュラムのウイッシュリストに
入っているコールマン製品が
なんだか値上げ?
それとも値引き率が引き下げられた?

先月私が買った
Coleman(コールマン) ハンギングドライネット
Coleman(コールマン) ハンギングドライネット

確か900円で買ったのに、今では945円です。







こいつ、ひとたびバッグから出したが最後、
もとのこのような姿にはもどりません。ガーン
っていうか、本当に入っていたのかね~?
っていうくらいバッグが小さい!!!



また、
Coleman(コールマン) ノーススター チューブマントルランタン
Coleman(コールマン) ノーススター チューブマントルランタン

これもたしか11△△△円だったような。それが12758円ですわ。







コールマン製品の値引き率が9%もしくは10%OFFにおさえられる
ようになってしまったのでしょうか?

しかしドライネットだけでも900円で買ってよかった~男の子ニコニコ  


Posted by 亮 at 23:00Comments(0)キャンプ道具

2010年02月04日

GW予約に喝!!

5月のGW。



キャンプ場の予約が始まっていますね。

しかし、人気のキャンプ場は、すぐにいっぱい。

電話すらつながらない状況で、なすすべナシ!

今回、私の希望は

5月1日~3日と「うるぎ星の森」でした。

ここは、3か月前の同日から予約が可能なので

2月1日がその日でした。

朝から暇をみては電話、電話、・・・電話。すべて話し中。ぴよこ2

やっと午後3時ごろつながり、交渉へ。

しかし、希望の個別サイトはすべて満杯。

なんと「5月2日分も満杯です」だって。

おいおい、まだ5月2日の予約は受け付けていないだろうって。

でもよくよく考えると1泊だけの人って少数派なわけで、

みんな2泊以上は申し込むわな~。

と、言うことは前倒しで予約しておいて

直前にGWの前日などをキャンセルする

なんて超ウルトラ難度Eの姑息な手を使うと

GWの予約もスムーズにいったりして。

しかし、毎年思いますが、

GWの予約、とってもスムーズでスマートな方法って

ないものでしょうか?

結局、まだ決まっておりません。ガーン  


Posted by 亮 at 23:27Comments(0)その他