ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年09月27日

敦賀名子ボート釣り

9月23日(祝・火)に福井県は敦賀の名子に
娘ふたりを連れてボート釣りに行ってきました。

ボートは長兵衛さんに予約。
午前半日にしました。
日の出からokなのですが、
初ボートなので無理せず
5時30分に自宅の愛知県西部を出発。

途中、10年以上ぶりかな?若潮屋に寄り
エサを購入する。
狙いがボートでキス、サビキで小アジなので
アミエビと石ゴカイ、青虫を購入。
8時ごろ到着し受け付ける。

さっそく浜へでると、こんな感じ。



娘たちもがぜん張り切る。
道具をボートに積み込みオールを持ってくる。
まず最初は、沖のイケス周りに係留し
キスを狙う。
1時間ほど粘ったが、チャリコ2匹とハゼ?2匹に終わる。

さらに沖へ漕ぎ出し、釣るが風と潮流で
なかなか釣りに集中できないので、悪戦苦闘しながらも
手前にある一文字堤に移動し、第2ラウンドのサビキ釣りとする。

堤防に上がり、仕掛けをサビキにチェンジする。
事前に買っておいた80円の激安仕掛けをセット。
カゴにアミエビを入れ投入。
一斉にサヨリが集まるものの激安サビキには食ってくれない。
激安仕掛けは袋から仕掛けを出すときもスムーズには出ず
ひっかかってしまう。(いくら激安でもなんとかならないかね)

そこで、2年前に伊良湖港のコウナゴ釣りで使うために
買ってあった仕掛けにチェンジしてみた。

なんとこれがビ・ン・ゴ!!
ここからサヨリが入れ食いに。
娘も、ビシバシ釣れまくるので、調子に乗ってきた。
カゴにアミエビを入れるのも面倒になり、
カゴからナス型おもりの5号にチェンジ。
3人による完全分業体制がスタートした。

上の娘:釣る人
下の娘:マキエする人
私:魚を針からはずす人


こんな感じです。ニコニコ

その結果、実質1時間半ほどで
サヨリ44匹(サイズは最大で20cmでした)を釣り、
時計を見ると11時50分なので急いで浜に戻りました。

ちなみに今回のヒットサビキは、コレです。ダウン

オーナーのカラーハイパー パニックです。

本命は釣れませんでしたが銀色の魚体のサヨリは
次の日、刺身でいただきました。絶品でした。



さて、十分に釣りを堪能したら昼ごはんです。
子らが「そばが食べたい」と言うので
敦賀市内のそば屋で検索。

「千束そば」がヒット。ちょうど帰り道でもあり向かいました。

私はざるそば定食を頼みました。↓

そばつゆ、味噌汁、そば、五目御飯どれをとっても最高でした。
すべてに「だし」のしっかりした風味があり大満足でした。
今まで食べたざるそばの中で一番うまかったです。
そしてお会計の時、その理由がわかりました。

なんと安倍総理と森元総理が来店しているではありませんか。ビックリやはり名店でした。

大満足で、敦賀インターへ。
途中、小牧のかまぼこ工場で工場見学をしました。

今日は朝から潮風を浴びたし、かなり疲れたので
帰りに温泉に行こうとなりまして、
岐阜県は池田町の「池田温泉」に向かいます。



いやぁ~本当に、いい湯ですね~。
肌にぬるっとまとわりつくようなまったりした湯です。
1日の疲れを癒してくれました。

この日は、娘ふたりと有意義な1日を過ごすことができました。

しかし、眠いのを我慢して44匹のサヨリをさばくのは苦痛でしたがね・・・。テヘッ


  


Posted by 亮 at 23:42Comments(0)ボート釣り