ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年06月10日

燻製でロースハムに挑戦!②

さてさて、いよいよ作業開始です。

まずは、使用するバット、ボウルなどを熱湯消毒します。
(とにかく細菌には気をつけなければいけないようです)

1 塩漬け
今回のレシピですが、ベーコンのときに購入してあった手持ちの
スパイスでブレンドしました。
肉が1Kgなので
 ・粗塩・・・40g
 ・三温糖・・・10g
 ・粗引きコショー・・・3g
 ・オールスパイス・・・小さじ1/2
 ・セージ・・・小さじ1/2
としました。

肉は私はそのままでこれらのスパイスを肉の表面にすりこみました。
(こまかな穴をあける方もいらっしゃいますが)
そして慎重にジップロックに入れてできる限り空気を抜いてチャックします。

こんな感じです↓


そうして冷蔵庫で1週間毎日上下ひっくり返しながら熟成させます。

1週間たつとかなり水気が出ます。

2 塩抜き

ジップロックから出した肉をボウルに入れ、水を流しながら3時間ほど漬け込みます。



ベーコンの時が9時間ぐらい塩抜きしていたので、少し不安ですが
まあ味見もせずに次の工程へ!

3 乾燥

もう気温も高く、外気で乾燥させるわけにもいきませんので、
市販の脱水シートを使います。
このシートなかなかそこいらのスーパーには置いてありませんでしたね~。ガーン結局、東急ハンズで買いましたが、アマゾンさんで扱ってましたのでもし手に入りにくい場合はそちらからどうぞ。



表面の水気をキッチンペーパーで丁寧に拭き取ります。
そしてこのぴちっとシートでお肉をしっかり包みます。

こんなかんじ↓


冷蔵庫に入れて1晩寝かせると
肉の水分をシートが吸ってくれ、程よく乾燥します。

第2話はここまで。

  


Posted by 亮 at 23:43Comments(0)燻製