2010年05月09日
荷物置き
先日のうるぎで
今年のキャンプがスタートしまして、
昨年からの改善項目が
そのままであることがわかりました。
それは、「荷物の置き場がないこと」です。
こどもの服や寝るときの服などはテント内に
置きますが、
キッチンツールや食材
その他こまごまとしたものが
タープ内に整理整頓されていず
イスの上やテーブルの上、はたまた
地面に直置きとかで
これはドゲンカセントいかん!となりました。
でタープ内の荷物を整理する「棚」なるものを
いろいろ考えました。
スノピのキッチンテーブル・・・予算オーバー
各社のフォールディングテーブル・・・幅がありすぎで面積を取り過ぎる
そこで狙ったのが
ロゴスキッチンwithダストボックス

ロゴス(LOGOS) キッチンwithダストボックス
入荷待ちですな。
これは幅が48cmとコンパクトなので荷物置きとして使えば
テーブル下のスペースも使えるしGOODかな。
そして、次にヤフオクで探してみたら
コールマンのこんなのがお手頃でありました。

これよろしいんじゃ~ありません。
テーブル下に棚板もついてるし。
幅もお値段もちょうどいいし。
即決価格で7600円ぐらいだったかな。
右側のメッシュの下も有効に使えそうだし。
みなさんはタープ内の荷物整理は何をお使いでしょうか。
今年のキャンプがスタートしまして、
昨年からの改善項目が
そのままであることがわかりました。
それは、「荷物の置き場がないこと」です。
こどもの服や寝るときの服などはテント内に
置きますが、
キッチンツールや食材
その他こまごまとしたものが
タープ内に整理整頓されていず
イスの上やテーブルの上、はたまた
地面に直置きとかで
これはドゲンカセントいかん!となりました。
でタープ内の荷物を整理する「棚」なるものを
いろいろ考えました。
スノピのキッチンテーブル・・・予算オーバー
各社のフォールディングテーブル・・・幅がありすぎで面積を取り過ぎる
そこで狙ったのが
ロゴスキッチンwithダストボックス

ロゴス(LOGOS) キッチンwithダストボックス
入荷待ちですな。
これは幅が48cmとコンパクトなので荷物置きとして使えば
テーブル下のスペースも使えるしGOODかな。
そして、次にヤフオクで探してみたら
コールマンのこんなのがお手頃でありました。

これよろしいんじゃ~ありません。
テーブル下に棚板もついてるし。
幅もお値段もちょうどいいし。
即決価格で7600円ぐらいだったかな。
右側のメッシュの下も有効に使えそうだし。
みなさんはタープ内の荷物整理は何をお使いでしょうか。
Posted by 亮 at 00:58│Comments(0)
│キャンプ道具
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。