2009年10月12日
ツーバーナー、コスト対決!
私が使用しているのは
コールマンパワーハウスLPツーバーナーで、
今のところ不満はないのですがね、
最近、ふと感じるんですわ。
ガスカートリッジ高くね?って。
調べてみましたよ。ってそんなエラそうなもんでもないんですが。
じゃじゃ~~ん!
このようになりました。

本体ではコールマンがダントツの最安値、7759円!
第2位、ユニフレーム(その差約10,000円)
第3位、スノーピーク(その差約27,000円)
なんですが
ガスカートリッジに関してはと言うと(ガス100g当たり)
ユニフレームが最安値の92円!
第2位、スノーピーク:124円。
第3位、コールマン:なんと155円となりました。
う~む、本体とガス代を含めたランニングコストで比較が必要ですな。
キャンプに行く回数も検証が必要になってくるの~。
それは、次回!
コールマンパワーハウスLPツーバーナーで、
今のところ不満はないのですがね、
最近、ふと感じるんですわ。
ガスカートリッジ高くね?って。
調べてみましたよ。ってそんなエラそうなもんでもないんですが。
じゃじゃ~~ん!
このようになりました。
本体ではコールマンがダントツの最安値、7759円!
第2位、ユニフレーム(その差約10,000円)
第3位、スノーピーク(その差約27,000円)
なんですが
ガスカートリッジに関してはと言うと(ガス100g当たり)
ユニフレームが最安値の92円!
第2位、スノーピーク:124円。
第3位、コールマン:なんと155円となりました。
う~む、本体とガス代を含めたランニングコストで比較が必要ですな。
キャンプに行く回数も検証が必要になってくるの~。
それは、次回!
Posted by 亮 at 00:48│Comments(0)
│ツーバーナー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。