ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年05月16日

OKオートキャンプ場:5月4~6日

長らく、ご無沙汰でしたが
GWに行った「OKオートキャンプ場」の報告をと。
昨年から始めたキャンプですが、
前の3回のうち2回が雨。
今回で4回目ですが、なぜか今回も雨でした。

ほとほとキャンプと天候の相性最悪ですな。

では、レポをっと。

4日は毎度ながらバタバタの出発。
10時に我が家の一宮市(愛知県)を出、名神・一宮IC
東名阪と来たところで、肉関係を積んでいないことが
判明。カミさんは「もどって!!!!!!!」怒
私「無理」
しばらく無言・・・・・。
結局、そのまま向かうことに。

GWまっただ中なので渋滞は覚悟の上。
さっそく、四日市付近で渋滞にはまる。ガーン
あせらずあわてず安全運転。
1時間ほどで渋滞を抜ける。

それでも伊賀上野市に12時30分ごろには入ることができ、
昼食を田楽の「わかや」でとる。
ここでも大渋滞!約1時間待ち!移動の疲れもあったので店の前で
ボ~~っと待つ。



その後、市内で肉関係を仕入れ、一路OKキャンプ場を目指す。

伊賀市中心部から15分も走ったか?到着する。
事前のチェックで河川敷のキャンプ場らしいとわかっていたが
第一印象は「まったいらで木が少ないキャンプ場やなぁ」。

12番ということで場内を移動する。
GWも後半なのでほとんどのサイトはすでにテントでいっぱい。
コールマン一色という感じ。
われわれもさっそく設営に入る。


こんな感じ。

お隣さん、お向いさんとは結構ツーツーである。
この日は、5時すぎから夕食のパスタソースを仕込んでおき、
「やぶっちゃの湯」へ行く。
おとなひとり800円、こども400円だったので
下の娘のみ無料だったが、入浴ごときで2000円の出費!ビックリ
割高感は否めない。(すんごく近い!!のはありがたいが・・・。)
7時過ぎから夕食に。
トマトパスタ、サラダ、コーンスープでした。



12番からはトイレ棟、炊事棟ともに近くそれはよかったです。

片付けも終わり、9時にはみんな寝てしまったので
焚き火をおこしてひとりワインを楽しむ。

最近、気に入っているのがこのワイン。
「いづつワイン」
酸化防止剤無添加でフルーティー。



翌日は、伊賀上野市内にくりだしました。

最初に、だんじり会館横にある赤い池の横にある伊賀焼の店に行きました。
小物を購入。
それから「伊賀流忍者博物館」に入りました。
GWで大勢の人がいてなかなかたいへんでしたが、700円は高い!

それに比べてオプションでそのあとに用意されている「忍者実演ショー」
は迫力満点!!!実に面白く、こちらの200円はお値打ち!!ニコニコ

この日のお風呂は、「月ケ瀬温泉」にする。
ここは、おとなひとり600円で、こどもは6歳未満は無料なので今宵は1200円で済みました。
でも、ここは奈良県なんですね。

6日の最終日、雨に降られましたが、束の間の晴れ間で撤収ができ、帰路につきました。
帰りも渋滞は覚悟でしてましたが、
まったく渋滞はありませんでした。

次回は、7月に無印南乗鞍の予定です。